お知らせ

フルーツ王の商店街探訪記②

岐阜市柳ケ瀬商店街に隣接する大熊果実店店長のフルーツ王が東京の商店街を巡る探訪記

 

第二回目は神楽坂商店街+早稲田商店街

 

飯田橋駅に近い神楽坂坂下から結構な坂を登りながら続く商店街です。

 

ターミナル駅飯田橋に近い辺りは飲食店や雑貨店など昼間に賑わう感じで、坂を登って行くと呉服店や小物店など歴史あるお店が増えてきます。

 

毘沙門天を祀る善國寺から細い路地を入ると石畳になり、商店街の賑やかさとは無縁の静かで落ち着いた夜の街が姿を表します。

 

坂の付く街なので階段・坂道が多く、車が通らない細い路地は古い日本家屋と新しい斬新な建物が調和した美しい街です。

着物姿のお姐さんが通り、三味線の音色が良く似合います。

 

善國寺の反対路地はお洒落な居酒屋が多く人通りもあって賑わっていますので、岐阜で言うなら高岩町と御浪町や住吉町の位置関係に近いと感じ、この辺りは夜の街なんだと思いました。

 

神楽坂商店街本通りにも飲食店をはじめ和菓子店、青果店などが建ち並び地下鉄神楽坂駅周辺が一番賑わう場所で、活気を感じました。

 

飯田橋から結構な坂を登り、核になる施設や名所が無いにもかかわらず、夜の街としてかなりの賑わいがある神楽坂。

大人が楽しむ街と思いきや、日曜祝日には歩行者天国になり子どもも楽しめるイベントを開催しているとのこと。

ここも大きなショッピングモールやスーパーマーケットは無く、商店街が街と住民の生活の基盤になっていると感じました。

 

居酒屋の店先で野菜や果物を売り、割烹着の女性が買いにくるという、懐かしい光景が斬新にも映る不思議な街でした。

 

神楽坂商店街を抜けて昔勤務していた早稲田まで歩きました。マンションやオフィスビルが多く商店はほぼありません。

早稲田大学近くになると小ぢんまりとした商店街が。

夜でしたので飲食店しか開いていませんが、店先や町中に「祝入学」のポスターがいっぱい。

4月に入学した学生たちを祝うものでしょうが、街を上げてお祝いムードにする良いアイデアだと思います。

この街は地元住民・学生・商店街の一体感が素晴らしいと感じました。

 

早稲田から宿泊地の大塚までは都電荒川線に乗車。

岐阜の市内電車を思い出しながら約15分、岐阜のように車と隔たり無く走るのではなく、江ノ電に似ていて、電車と人との距離が短くて気持ちいいです。

全区間170円均一というのもありがたく、ほぼ満員の状態で利用率高いですね。

 

岐阜も岐阜駅〜長良北町間だけでも残しておいたら良い観光資源になったと思います。

シェアする